2005-10-29から1日間の記事一覧

桃の花

小唄江戸紫 中田治三郎(昭和23)より 桃の花 三下り 桃の花あかき灯影やぼんぼりのこの朧夜を 女夫雛二人して酌む白酒に声も出ましよ眠く もならうまあ重たげなあのまぶた

音を聞く

三味線にさわる時間と気力がない、今週でした。 しかし、音はよく聞きました。 お師匠さんの唄と糸、ほどよく、着かず離れず。 唄の後に糸が入るときより、糸が唄の前に入るときの間がむずかしい。 唄にかぶるときは、音の大きさも加減すべきだろうし。 強弱…

発声練習

邦楽のということではないけれども、発声練習の方法を教わりました。 声を出しながら、鼻をつまみます。 鼻をつまむ前と後で、声が違わないようにするというものです。 息が鼻に抜けないように声を出すということですね。 で、さっそく、試してみました。 小…

おさらい会

夏は浴衣会、秋はおさらい会、冬はお弾き初め、春もおさらい会、ですかね。 うちは、年に1回、うちうちの会があります。 今日は長唄のおさらい会、明日は端唄のおさらい会、文化の日は、文化祭。 お稽古されてきた成果を拝見できるのは、とてもうれしいです…

おさらい会

長唄のおさらい会、行ってきました。 知人は「外記猿」の三味線をお囃子付きで。 お囃子が入るとよいですね。 小唄のお稽古があるので、前後少しだけ聴けました。

小唄のお稽古

せまってきたおさらい会の唄を徹底的にさらいました。 しかし、ここ2週間、まともにお稽古できてませんでした。 でも、それなりに弾けたので、ちょっと安心。 当日までに、もっと弾き込めば、何とかなりそうです。 ひさしぶりにお稽古して、左手が弱すぎて…

同窓会

地元の町は、1つの小学校、1つの中学校しかありません。 義務教育ですから、持ち上がりで9年間いっしょなんです。 その同級生で関東に出てきてるメンバーで年に1回集まります。 昔のことや、最近のことなど、同じ年代のおじさんおばさんで、気兼ねなくし…