芸の真髄シリーズ第二回 長唄 伝える心受け継ぐ力 杵屋勝三郎 杵屋勝国 平成20年11月22日(土)9時〜NHK BS hi 忘れずに録画しようっと。

人形町翁庵寄席「お富与三郎」2回目

隅田川馬石さんによる「お富与三郎」を聞く会です。 歌舞伎の与話情浮名横櫛(よはなさけうきなのよこぐし)ですね。 馬石さんは以前からこの噺は通しでかけられていて、 ご当地として玄冶店やりたかったと企画されたものなんですよね。 6回に分けて口演さ…

お香

少しだけたいてみました。 数日、香りが保っています。

幕見「船弁慶」

長唄がかかると見に行きます。 でも幕見ですが。(^^)> おまけに、地方を見てますが。昨日は、仕事が早く終わったので、行けました。 何気ない演奏なんでしょうが、巳太郎さんの三味線よかったなあ。で、やっぱり、太鼓! かっこいいー

そろそろ冬ですね

すっかり、寒くなって来ました。 そろそろ、コートが必要です。 暖かいお部屋で燗酒を飲みながら、小唄かな。

浅草おどり

浅草おどりに行って来ました。 浅草の芸者さんの芸は確かです。 最後の全員での踊りは、「並木駒形」「深川」「越後獅子」「浅草参り」「岡崎五万石」「浅草名物」「さわぎ」。 他に、たぶん清元が2曲。すばらしかったです。 清元、いいなあ。唄を習いたい。

秋の夜長

子供の頃は読書してました。 娯楽がない田舎なので、 図書館で本を借りて読みあさってました。 懐かしいなあ。 食事の支度も、お洗濯も手伝わないで、 ただひたすら本を読んでました。 勉強になるからと、OKな家でしたね。 わたしだったら、手伝わせるね。(^…

第1回 竹本土佐恵の会

深川江戸資料館で開催。 忠臣蔵の赤垣源蔵「赤垣出立の段」。 今夜が討ち入りという時、最後に母に会いに帰ってくる訳です。 そんなに未練があると、お役目にさしさわると、母は自害。 展開はかなりむちゃですが、母に会いにくるなんて確かに未練たっぷり。 …

湘南で小唄のおさらい会

用事を済ませて、支度して出たら、ぎりぎりになりました。 なんとか間に合ってよかった。 若いお師匠さんで、お弟子さんたちも初々しく。 今年のテーマ曲「上げ汐」「川風」「移り香」も歌い納め。 さて、次のテーマ曲を決めないと。(^^)

9/13ハイビジョンで放映

わー! 最近、TVにうとくなりましたが、これは録画しよ。

節句

もう、9月です。 忙しくしてました。

台湾に行ってました

せっかくだから、旅行記を書きますね。 写真はなしなので、つまらないかも。(^^)>

台湾2日目

朝はホテルの側の豆乳屋さんへ。 台湾の人は暖かい豆乳に砂糖を入れて朝ごはんにします。 わたし、結構、好きです。 この日は豆乳にお酢を入れて、とろとろにしたもの。 それに、薄焼き卵をはさんだ薄焼きパン(米粉)。 懐かしい味です。毎朝でも食べたい。…

台湾1日目

書こうと思っていたのですが、すっかり忘れてしまいました。 空港に行くのに、節約節約と思い、電車で。 座れたから良かったけど、夏休みで出かける人が多いのか、混んでました。 でも、パスポートコントロールは全部開いていたおかげか、混みませんでした。…

お盆の休み

お盆に休むことなんてなかったのですが、 仕事の都合上、ここでお休みします。 子供の頃の夏休み以来です。 混むんですよね。

残暑

きびしいですね。 でも、去年ほどの気温上昇はないみたいでよかった。

浜町音頭

昭和初期に作られた盆踊りの唄です。 東京音頭は有名ですが。

少し浮上

仕事で凹んでたのですが、少し浮上しました。 状況の変化があり、なんとかしのげそうです。 ほっ!

小唄の浴衣会

土曜日は小唄の床高いです。 (変な変換しましたので、そのままに(^^)) 仕事が忙しくて、頭の切り替えが出来ません。 帰って来てから、お稽古しないとなんですが。

いそがしひ

仕事も趣味も忙しいです。。。

ひといきついた

いろいろ、懸念事項があって、一息つきました。

小唄のおさらい会

別のお師匠さんの会におじゃましてきました。 今回は、ずーずーしくも出演させていただきました。(^^)>

朝が明るい

6時前でも外が明るいです。 遮光カーテンなんですが、光が漏れてます。

7月です

着物もついに夏物に突入。 わー、楽しいなあ。 でも、暑いのです。

高円寺の阿波踊りに参加

今年も参加させていただくことになりました。 しかし、手が思うように動きません。 練習しよっと。

金曜日でしたね

クレーム対応して、疲れました。 しかし、週末ですからね。

ふー

上司の義父、同僚の祖母と不幸が続き、ちょっと、困りました。

今日はお休み

国立で踊りのおさらい会があるので、お休みをいただいて行って来ました。 その前に、小唄のお稽古。梅雨入りして、さっそく降ってます。

東をどり

思いがけないことで、チケットをいただいてしまいました。 お姐さんは綺麗だし、楽しかったなー

住大夫

素浄瑠璃だから、文楽ではないのですが。(^^)/