2005-04-01から1日間の記事一覧

紺の前だれ

小唄江戸紫 中田治三郎(昭和23)より 紺の前だれ 三下り 紺の前だれ松葉をそめてまつにこんとハ気にかゝる

うそ

うー、つきたいけど、おもしろいネタがおもいつかない。

浴衣が欲しい

すでに何枚か持っているのだけれど、藍染めの渋いのが欲しいと思いつつ、 気に入った柄に出会えずにいて、よく考えたら、1枚もない。 今年は思い切って、新調したいなと思っている。 連休過ぎてから、日本橋三越で開催されるのが最初だったっけ。 品物は減…

文楽の解説

日本文化振興会のHP*1で画像や動画入りで詳しく説明されている。 文楽では三業と言われている三味線も、歌舞伎では下座音楽のひとつとの扱い。 台詞は役者が担当するのが、大きな違いである。 戦前は関東にも文楽の小屋があったはずだが、すっかり姿を消して…

現在のおもだった物

人形浄瑠璃(文楽)、素浄瑠璃(文楽・女義) 義太夫狂言(歌舞伎)、義太夫舞踊(歌舞伎・日舞) プロと言われる集団は、このくらいで、後は、素人がお稽古している程度。

くどかんと落語

ここで、なぜ、講談でなかったのか浪曲でなかったのか。 それは、これらの物語の世界が、戦後、伝えられなかったせいだと思う。 落語は、今でもわかる庶民のちょっとした短い話をもとにしているが、 時代がかった長い話を、今の世代で、わかる人っているのか…

七之助の復帰

「真夜中の弥次さん喜多さん」の公開が4月2日ということで、 無関係の人に迷惑をかけることになるということで、その前に復帰しないといけませんねえ。