2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

卒業式

大学の卒業式と謝恩会があったらしく、帰りの集団にであった。 男子学生はめだたないのか、それとも女子大だったのか。 20人弱いて、ほとんどが袴だった。 足下は、ブーツの子が数人で、草履が圧倒的に多い。

音をそろえる

三味線は右手と左手とで音を出すので、なかなかそろった音にならない。 特に、はじきが滑ったりはやかったり。普通に弾く音も、すりが入っちゃったりで きれいなメロディが作れない。自分の音を録音して、 乱れちゃったところをなおすと良いのかなと考えてい…

都々逸ペンクラブ「しぐれ歌会」*4

都々逸のつくりかたが簡潔に説明してある。 7775だけじゃ、ちょっとおかしなものになるなと思っていたわ。

新内

そういえば、新内を習っていると言う人は、文化譜を使っていると言ってた。 新内仲三郎「風に立つ仲三郎」 平成16年5月29日(日)・30日(月)午後6時30分 開演 新橋演舞場

風鈴の音

小唄江戸紫 中田治三郎(昭和23)より 風鈴の音 六下り 風鈴の音に氣がつき縫針やめて風邪引かしやん すなとかい立てそつと取出す夜着まくら酒が過ぎ るも口のうち寝がほのぞいて笑ひ顔

近場に出張

比較的、早く帰れそうである。

6時には家に着く

画期的だー! ということで、しのび駒なしで練習♪

粟餅*5

北野天満宮の名物には、2つあって、長五郎餅と粟餅。 注文を受けてから、作ってくれる。

二人いつしよ

小唄江戸紫 中田治三郎(昭和23)より 二人いつしよ 本調子 二人いつしよ暮らすなら茄子と胡瓜の漬きかげん すゞしく箸をとり膳や浮世をさらりと茶づけにしよ

夫婦善哉

文楽では最新作なのではないかと思う。 ブックオフで見つけたので読む。 なぜ、文楽になったのかと思ったら、黒門市場が出てきたり、 主人公が義太夫を習ったりして、関係が深いことがわかった。夫婦善哉 [新潮CD]作者: 織田作之助出版社/メーカー: 新潮社発…

松の緑*6

基本の唄なので、練習しよっと。

さくら咲く

早咲きのさくらが、咲いている。 通勤途中の駅に毎年楽しみにしているさくらである。 とてもきれいなので、夜にも見られるようにライトアップしていた。 それがよくなかったようで、次の年にはとうとう咲かなかった。 そのさくらが咲いているので、とてもう…

わらびもち

生風庵のわらびもちは、最高においしかった。 生地のなかに餡が入っていて、口の中でとろける感じ。 まぶしてある黄粉も上品な味で、実は黄粉嫌いのわたしもおいしく食べられた。 わらびもちには、餡を包んだものもある。 芳光のわらびもち、ひさしぶりに食…

舟ぢや寒かろ

小唄江戸紫 中田治三郎(昭和23)より 舟ぢや寒かろ 二上り 船ぢや寒かろ着て行かしやんせ私が着がへの この小袖だれに遠りよはないはいな(君は今ごろ同調)

身体は食事から

昔は無農薬の野菜を宅配してもらい、 どんなに遅くなっても食事を作っていた。 そのころは、風邪も引かなかったし、体調もよかった。 最近、外食が多くなり、宅配もお休みしている。 また、復活しようかなあ。しかし、量が多いので食べきれないだろうし。

晴れ

昨日の小雪から、今朝は晴れ。 やっぱり、晴れていると気持ちがよいね。

和菓子

京都の四条にある高島屋は、和菓子が充実している。 伊勢丹も大丸もよいのだけど、上生菓子が違うのである。 ということで、生風庵のわらびもちを予約した。

あれ(花粉症)

このところ、気管支の状態がよくない。 もしかして、たぶん、あれなんだと思うけど(なっちゃったのかなあ)。 検索してみたら、しそジュースがよいらしい。 とてもラッキーなことに、遠方より届いているのである♪ なんてタイミングのよいことであろうか。感…

偶然

会社を出て駅に行くシャトルバスに乗った。 声をかけられて、しばらく誰だかわからなかった。 それもそのはず、ネット関係の知人に会うはずのないバスである。 会社関係を頭の中でググったが、出てこない。 名乗っていただいたので、やっと、わかりました。 …

筆のかさ

小唄江戸紫 中田治三郎(昭和23)より 筆のかさ 本調子 筆のかさ焚いて待つ夜の蚊遣火にさつと吹くるえゝ すゞ風に磯うつ汐の粋な世に女波男なみの女夫 なか寝つかれぬ夜ハ猶恋しさに寝かさぬ時を思ひやる

なごり雪

昨日の暖かさも昼間の内だけで、夜にはぐっと冷え込んだ。 今朝は、その寒さが続き、また、冬が戻ったようだ。 日もささず、風が冷たいなと思っていたら、ちらちらと粉雪が降ってきた。

浅草寺のお練り

まったく知らなかったのだけど、浅草に行ったらお練りがあったと聞いた。 林家こぶ平の九代目林家正蔵襲名*1のお披露目。 わたしが着いたのは、ちょうど終わったあたりで、少し人混みが残っていたようだった。 *1:http://www.sanspo.com/geino/top/gt200502/…

京都土産

何がよいかと聞かれたので、和菓子と言った。 生菓子は、その日かぎりと言うことだけど、いいのだ。

三味線ざんまいを読んだ

群ようこさんが習っているのは、春日の小唄だった。 そう思って表紙を見ると、バチが書いていない。気が付かなかったなあ(^^;) 習っている人なら、とてもあたりまえの内容なのだけど、群ようこが書くから本になる。 三味線を習う人が増えるかな。そうだった…

京都の和菓子は最高

茶の湯のお菓子には最高の物が用意される。 京都の和菓子はその中でも、一番かもしれない。 京のお菓子案内*1と言うページがあった。 *1:http://www1.vecceed.ne.jp/~y-satoh/wagasi/index.html

朧月夜

上弦の月がかかり、ぼんやりと霞んでいた。 すっかり、春である。 こんな夜には、寒くても夜道を歩くのが楽しい。

ぶらりと

小唄江戸紫 中田治三郎(昭和23)より ぶらりと 本調子 ぶらりとしてはゐれども瓢箪はへうげてまるく 世間を渡る身は棚がりの氣さんじハ月雪花の酒 きげん内でたのしみそして又胸にはしやんと〆くくり

ふへー

ひさしぶりに、ゆっくりお風呂に入った気がする。 4月に向けて、仕事も一段落し、新たな環境が始まる。

歌舞伎とシェイクスピア

明星大学の公開講座*1に行ってきた。 開催されたシェイクスピアホールは、グローブ座をまねて作られている。 もっと活用されればいいのになあと、思ったりした。 講座は前半が講義、後半が実演。 歌舞伎の曽根崎心中は初めてだったので、こんな風になるのか…

桂文枝師匠死去

おととしくらいに聴く機会があって、芸の力に感動した。