2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

小唄菊地満佐会

次の日には小唄の会が三越劇場で開催される。 2日続けていけば、小唄と端唄の違いがわかるようになる!? 以下、 邦楽の友メールマガジン 2005年5月20日発行第180号より。 5月28日(土)小唄菊地満佐会 10時半開演 無料 三越劇場 菊地派5代目家元師歴5…

女流義太夫演奏会 2005年5月公演「義太夫節保存会25周年記念」

最初には間に合わなかったけれど、行ってきました。 久しぶりの人にも会えて、仕事のストレス解消。 鳴り物が入るとかっこいいですね。 小鼓が3名、締太鼓1名、能管1名(数え方がわかりません)。 自分が知っているフレーズが流れるのも、うれしいです。 …

有明の夢

小唄江戸紫 中田治三郎(昭和23)より 有明の夢 本調子 有明の夢が氣になる肌の冷とかくお前の 浮氣な癖をしつてゐながら苦労が先に逢ハぬ つらさへ女氣の思ひすごした閨のうち

運動不足

デスクワーク中心なので、慢性的な運動不足です。 これを解消するために、最近、最寄り駅まで歩いています。 バス代の節約にもなるし、この季節、新緑が気持ちよいですよ。

CD

今年の夏に復刻されるCD「小唄ベスト100」 小唄ベスト120アーティスト: 日本の音楽・楽器,蓼胡伊久,金子千恵子,菊地満佐(初代),加藤いね,朝居丸子,先斗町筆香,新橋つる子,新橋今栄,下谷小つる,伊東深水出版社/メーカー: 日本伝統文化振興財団発売日: 2005/07…

鳳山社から出ている小唄関連の本が2冊。 小唄大全千種*1 小唄大全 千種作者: 安田長弘出版社/メーカー: 鳳山社発売日: 1995/08メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る 草紙庵の小唄解説集*2 草紙庵の小唄解説集―付 草紙庵夜話・…

解説本

演劇出版社*1から出ている小唄関連の本が5冊。 小唄鑑賞*2 小唄鑑賞作者: 木村菊太郎出版社/メーカー: 演劇出版社発売日: 1981メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る 江戸小唄*3 芝居小唄*4 昭和小唄 その1*5 昭和小唄 (その1)作者: 木村菊太…

唄本

そして、今、入力している唄本。これは古本として探せば買える。 たとえ買っても通常は役に立たないような気がする。(^^) 昔はお稽古に使ったんだろうなと思います。赤鉛筆で書き込みがあります。 小唄江戸紫 / 中田治三郎編 / 邦楽社 / 1948 / 上・下

吉田草紙庵 on 青空文庫

吉田草紙庵*1のページが青空文庫にあるんです。 が、中身がない。元の本があればボランティアしたいです。 *1:吉田草紙庵 http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person852.html

アーカイブ

リスト形式でブログが表示できるんです。 http://d.hatena.ne.jp/kuri/archive で、小唄の一覧なんて表示できたりして。(^^)

マーフィーの法則

とても懐かしいですが、マーフィーの法則です。 お風呂のお湯を入れ始めたとき、最初に確認すると半分しか入ってなくて、次に確認するとあふれている。(^^;) これが、毎回毎回。

猫ぽこちゃん

今、寝床*1で寝てます。 ひさしぶりに、見ちゃった。(^^) *1:PocpPoco Honpo http://www.nsknet.or.jp/~chrkaji/ntcamera/poco.html

明の鴉

小唄江戸紫 中田治三郎(昭和23)より 明の鴉 三下り 明のからすが可愛と啼いて別りよかエゝなんぢや いな笑ふて送るに恋風が袖に落した松の露

運命の楽器

子供の頃、ピアノを習っていた。学生のときに、ギターをさわった。このときに、運命は感じられなかった。 三味線自体は、いつのころからか、習いたいと思い始めていたが、三味線に対する知識もなく、習い始めることが出来ないでいた。 偶然、手にすることに…

運命の楽器 その2

やりたいと思っても、実行に移すことが出来ないでいるのが、笛である。前に、篠笛を吹かせていただいて、きれいに音が出てとてもうれしかった。 ここで、また、三味線を始めるときと同じに、どんな笛を吹きたいか、どこへ行けば教えていただけるか、わからな…

暗譜

最近は暗譜するお稽古場が少なくなったようですが。もっと若い頃だったら、暗譜も早かっただろうけど、と、愚痴がでます。受験勉強も、暗記物がきらいで、歴史は最初からパスでした。短い物だったら、そんなにたいへんではないのだけど、おさらい会用の唄な…

左手を見る

譜を見ると言うことで思い出したが、習い始めは勘所がわからないので、ついつい、左手側を見てしまうことが多い。 これは、やってはいけないことになっているのであるが、上手になれば見る必要がなくなり、見ると言うことは下手くそだと、自分で教えているこ…

訓練

小さいときにピアノを習っていたが、音楽をかなでる訓練をしていたことになる。 人にもよるけれど、やっぱり、この小さいときの訓練があるとないとでは、違うのではないかと思う。で、その上に才能があるわけです。

暁の枕

小唄江戸紫 中田治三郎(昭和23)より 暁の枕 三下り あかつきの枕の山をすぎがてに啼くもゆかしき ほととぎす夢かうつゝか今の一と声

口八丁手八丁の会vol.10

柳家紫文さんのHP*1より 紫文の会「口八丁手八丁の会」スペシャル 「賑やかにお披露目の会」紫文の弟子で東京ガールズのメンバー、小糸、小梅、小寿々のお披露目をいたします。 東京ガールズでの舞台他、各々ピンで高座を勤めさせて頂きます。 ゲストは落…

夕方ぱらつく

口八丁手八丁が終わり、なかの小劇場を出ると、雨が降り始めた。 その後しばらく降っていたが、家に帰る頃にはやんでいた。天気予報どおり。

国本武春

浪曲の若手。ミューズの楽譜に出演中。 掛け声高座。たっぷり、名調子、まってました。 演者が泣いていると、お客は泣けない。 両親とも、浪曲師。昔は、ブルーグラスが好きだった。 キャラもおもしろいし、これから、がんばってほしい。

普通の駒で練習

お休みの昼間だけ、しのび駒ではなく、普通の駒で練習できる。 やっぱり気持ちいいし、しのび駒だと勘所がずれるので、練習にならない。 気兼ねなく練習したいなあ。

仇な笑顔

小唄江戸紫 中田治三郎(昭和23)より 仇な笑顔 本調子 仇な笑顔につひ惚れこんで妻こふ雉子のほろゝ にも千ひろの文を雁がねに言傳たのむ燕の便り 嘘ならほんに顔色見てと羽がひの肌にしつぽりと それなりそこへとまり山嬉しい首尾ぢやないかいな

1日入り浸り

おしりが痛くなりました。前の席より、後ろの席の方が好きかも。 いつも初日と楽日に行くことが多いので、客層がずいぶん違うことに驚きましたね。 玉男さんの出番が少なかったことと、オーラが少なかったことが心配でした。 もう1回、見ておけばよかった〜

解説本

研究している学者でもないのに、読んでみたくなって注文しました。 今回は小唄鑑賞と芝居小唄。江戸小唄と昭和小唄も、そのうちに。 吉田草紙庵の住まいは人形町の浪花町。お師匠さんの住まいの近くでお蕎麦屋さん翁庵のあるところ。 偶然だろうけれど、とて…

5月公演

個人的に順位をつけるならば。 1. 桂川連理柵 嶋さんのちゃり場最高。勘十郎さんものりのりで。 紋豊さん継母のおばあさんも、細かい所など入れ込んで、よかった。 床がよいと、ここまで一体化して、もりあがるんだろうな。 一転して次の段では、清治さんの…

阿波座がらす

小唄江戸紫 中田治三郎(昭和23)より 阿波座がらす 本調子 阿波座がらすは浪花がた藪うぐひすハ京そだち よし原すゞめを羽がひにつけ江戸で男と立てられた 男の中の男一匹いつでも尋ねて御座えやし陰膳 すえて待ってをりやす

桧山うめ吉「明治大正はやりうた」

早く聴きたいにゃあ。 猫ぢゃ猫ぢゃ 月は無情 ストトン節 酋長の娘 ラッパ節 シャンラン節 ズンベラ節 すててこ 酒呑めば 縁かいな 大工さん 都々逸 明治大正はやりうたアーティスト: うめ吉,P.D.,松崎ただし,添田さつき,石田一松,のむき山人,村松秀一,渋谷…

昭和の歌謡

生まれる前のことはまったく知らない。 生まれてからも物心つくまでは何も知らない。 と言うことで、先輩のHP誰か昭和を想わざる*1を。 *1:誰か昭和を想わざる http://www.geocities.jp/showahistory/index.html